【NEWS】
2001年、結成25周年を迎えた Port of Notes。
12年ぶりとなる待望のアルバムは、
「(You are) More Than Paradise」「ほんの少し」「Complaining Too Much」を
はじめとする過去の代表曲を再録し、作り上げたセルフカヴァー・アルバム。
<収録曲>
01.You Gave Me A Love
02.ほんの少し
03.Those My Old Days
04.夏風の行きつく果て
05.Duet With Birds
06.僕の見た昨日
07.Hope and Falsity
08.さらば
09.水蜜桃
10.With This Affection
11.(You are)More Than Paradise
12.Complaining Too Much
<CD>
発売日:2021年7月7日(水)
品番:RBCP-3401
価格:2,750円(tax in)
発売:ランブリング・レコーズ
<デジタル配信>
2021年7月7日(水)~スタート
<アナログ>
※HMV record shop より7月28日(水)発売
品番.:HRLP230/31
フォーマット:2LP
価格:4,180円(tax in)
瑞々しいボーカル、ギターのコード感のエッジ・・・洋楽のテイストを感じる数々の楽曲は、
25年の時を経ても変わらぬ輝きと魅力を放つ。
今作で改めて再確認出来た二人だからこその良さ。
Port of Notes 第2章の始まりに相応しいアルバムが完成。
オンキョーブランドの新シリーズ「Onkyo Classic Series」との
ダブルネーム・コラボグッズが発売決定!
レザーとビニール仕様の2種類のレコードバッグ。
レザー商品の製作には、雑誌「Begin」が中心となり立ち上げた、
革好きの夢を名門革と斬新なデザインで形にしてくれる
<TOKYO LETHER CLUB>
が手がけており、レコード好きも唸る本格的な仕様。
7/7(水)から新宿伊勢丹メンズ館にて開催される
「Onkyo Classic Series」POP UPにて先行販売!
さらに『TWO』アナログ盤も数量限定で先行販売が決定!
「Onkyo Classic Series」POP UP
場所:伊勢丹新宿店メンズ館1F レザーグッズ
期間:7/7(水)~7/20(火)
・Onkyo × Port of Notes レコードバッグ[PVC]
クリアブラック / ベージュ 各¥5,500(tax in)
・Onkyo × Port of Notes レコードバッグ[レザー] ¥22,000(tax in)
Onkyo Classic Series
×
Port Of Notes
COLLABORATION GOODS
Port of Notesからのコメント
遠い記憶の中の様々な光景が、大ちゃんと作った曲達によって今でも胸に蘇ることはこのコロナ禍の絶望の日々の中でかけがえのない救いでした。
歌うことで精神の安定がなんとか保たれ、二人で音作りに没頭できたことは何にも代え難いセラピーの役割を果たしてくれました。
過去の録音に比べて、テンポが自然にゆっくりとなった曲が多くあったことは時の流れを感じる興味深いことでした。
25年という月日を経てようやく表現できた場面も多数あります。
今まで出逢った人々、動物達のこと、とても愛おしく思い出しました。
消えそうになっていた胸のかがり火がまた息を吹き返し、この先の行方を微かに灯してくれたように感じています。
この作品を聴いてくださる方々の胸にも、その静かな光が届きますように。
畠山美由紀
結成25年か、戻れないけど、今だけ回想してみると…
狛江の多摩川に近い民家の脇の細い路地を美由紀ちゃんとよく制作後に散歩したのを思い出します。黙々と後をついて、民家のテレビの音が聞こえたりして…
今でもそうですが、ああだこうだもありますが、ポートはうまく出来上がってくれます。これは不思議なものでいつも答えが用意されてる様な気がします。
今作はコロナ禍もあり初期ナンバーを中心に2人だけのセルフカヴァーアルバムになりました。でもなんやかんやでポートオブノーツ独特なうねりと揺らぎを感じ(それは25年前のあの多摩川近くの路地に落ちてた何かだったのかもしれない)、削ぎ落とされた音の向こうに見えたのはお互いの素の姿でした!
今でも続いているのはホント奇跡です。ありがとうございます!
小島大介
NEWS
▼LP盤 一般発売日変更のお知らせ
HMV record shopより7/28発売予定でありました、Port of Notes『TWO』LP盤について、一般発売日が変更となりました。
<発売日変更>
変更前 7/28(水) ⇒ 変更後 9/10 (金)
なお、現在限定数を先行発売中の新宿伊勢丹メンズ館1F POP UP SHOPでは発売継続、
オフィシャルオンラインショップ(https://budstore.shop-pro.jp/?pid=159635283)では変わらず7/28より先行販売、
また7月30日(金)ビルボードライブ横浜でのリリースライブ会場でも限定数を先行販売させて頂きます。
発売日間近の延期となりまして、大変ご迷惑をお掛けいたします。
[詳細]
▼TMC week 2021 〜TOKYO MUSIC CRUISE Spin-Off〜出演決定!
ザ・プリンス パークタワー東京にて毎年行われている「TMC week 2021 〜TOKYO MUSIC CRUISE Spin-Off〜」が今年も開催決定!
Port of Notesは8月11日(水)に出演致します。
[詳細]
https://www.princehotels.co.jp/parktower/event/contents/tokyomusiccruise/
▼e-onkyo music スペシャルインタビュー記事公開!
e-onkyoにてスペシャル・インタビューの記事が公開されております。
仕様機材やアナログ、ハイレゾの音のことなどe-onkyo独自の目線で、書いていただきました。
独自の世界観を誇るアコースティックデュオPort of Notesのセルフカバーアルバム『TWO』が、いま伝えるもの - ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】
▼『TWO』『Song Book #1』本日リリース!!
▼Port of Notes × ISETAN × Begin 座談会記事が公開!
7/7(水)~伊勢丹新宿メンズ館にて開催される『ONKYO CLASSIC SERIES POP UP』に際して、ダブルネーム・コラボレーショングッズを先行販売するPort of Notesと会場である伊勢丹、そして雑誌「Begin」編集長・光木氏による座談会が実現!
記事はISETAN MEN’S ONLINE内にて公開中。
【特集】<Onkyo/オンキヨー>が提案する新しい音楽との付き合い方。『Port of Norts』と『Begin』光木編集長と語る、ポータブルプレイヤーのある生活とは
▼タワーレコード渋谷店限定特典が決定!
ご予約者優先で、7月7日(水)発売「TWO」(品番:RBCP-3401)を、タワーレコード渋谷店でご購入のお客様に、
「直筆サイン入りコメントカード」を差し上げます。
※特典は数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので、予めご了承下さい。
※特典に関するお問い合わせは、直接対象店舗へご確認下さい。
[お問い合わせ先]
TOWER RECORDS SHIBUYA
https://towershibuya.jp/
TEL:03-3496-3661
▼7月3日(土)のFM YOKOHAMA「Travelin' Light」、ゲストに雑誌Begin編集長・光木拓也氏が出演決定!
放送日時:2021年7月3日(土)11:00~13:00
▼Billboard Live YOKOHAMAにてリリースライブ開催決定!
Port of Notesとしては初のビルボード横浜でのライブが開催決定。サポートに小池龍平氏を迎えたスペシャルなライブ。
Port of Notes 「TWO」 Release One Man Live
2021.7.30(fri) @ Billboard Live YOKOHAMA (横浜)
1st stage : 15:30 / 2nd stage : 18:30 ※特別営業時間
[Live]
Port of Notes (畠山美由紀 Vo, 小島大介 Gt)
小池龍平 Gt / Cho
[発売日]
Club BBL会員先行=6/2(水)12:00~
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=12764&shop=4
一般予約受付開始=6/9(水)12:00~
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=12764&shop=4
※本公演は、政府および各自治体から発表された新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインを踏まえ、各会場の最大収容人数を通常時以下になるよう調整した新型コロナウイルス感染症対策用の座席レイアウトを使用し、公演を実施いたします。
[お問い合わせ]
Billboard Live YOKOHAMA
〒231-0003
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地2
Tel:0570-05-6565
▼オンキヨーホームエンターテイメント(株)との共同キャンペーンが決定!
オンキョーブランドの新シリーズ「Onkyo Classic Series」とのダブルネーム・コラボグッズとして、レザーとビニール仕様の2種類のレコードバッグの発売が決定!レザー商品の製作には、雑誌「Begin」が中心となり立ち上げた、革好きの夢を名門革と斬新なデザインで形にしてくれる<TOKYO LETHER CLUB>が手がけており、レコード好きも唸る本格的な仕様。
[詳細]